シーシャを自宅で楽しむために必要なもの8つ|費用はどれくらい?
学ぶ
2023年12月10日

シーシャを自宅で楽しむために必要なもの8つ|費用はどれくらい?

シーシャ専門店でシーシャにハマったら、自宅でも吸いたくなりますよね。シーシャ専門店に入りづらくて、自宅で試したいという方もいるでしょう。

ただ、シーシャは水パイプという喫煙具が必要で、その取り扱いも素人にはハードル高め。

こちらのページでは、シーシャを自宅で楽しむために必要な機材や掛かるコスト、自宅で利用する際のメリット・デメリットまで、まとめて紹介します。

シーシャを楽しむために欠かせない情報をまとめていますので、自宅シーシャ導入の参考にしてください。

日常にシーシャをプラスして、おしゃれなリラックスタイムを満喫しましょう。

シーシャ(水タバコ)を自宅で!必要な機材は?

シーシャ(水タバコ)を自宅で!必要な機材は?

シーシャを自宅で楽しむためには、喫煙するための機材を揃える必要があります。

シーシャで、主に必要なものとしては、以下のものが挙げられます。

  • 水パイプ本体
  • シーシャフレーバー
  • クレイトップ
  • ヒートマネジメント
  • コンロ
  • トング
  • 火消し壺

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

水パイプ本体

シーシャを楽しむには、水パイプが必要です。

シーシャ(水パイプ)本体は、ガラス製のもの、アクリル製のものなどがあります。

サイズもいろいろあり、小型のものなら取り入れやすそうですが、サイズが大きいものより水の量が少なく、調整が難しくなります。小型のシーシャは煙の量も少ないので、シーシャ初心者の方ならある程度のサイズ感のあるものを選ぶことをおすすめします。

■シーシャ(水タバコ)とは?怪しげな喫煙は違法じゃないの?■

シーシャは様々な国のブランドがあり、日本では、以下のようなブランドのものを目にすることがあるでしょう。

  • Shishabucks(シーシャバックス)
  • ODUMAN(オデュマン)
  • Khalil Mamoon(ハリルマムーン)
  • Sahara Smoke(サハラスモーク)

デザインも価格も様々で、このシーシャ選びでも煙の量や濃度、味わいが変わります。

通販等で購入すれば、ホースも付属しています。

シーシャ本体(楽天)

シーシャフレーバー

シーシャフレーバーというのは、タバコ葉をシロップ等で漬けたもの。

様々なメーカー、フレーバーがあり、お好みでミックスすることもできます。

シーシャフレーバーは、楽天やAmazonの他、シーシャ専門店などから通販で購入可能。実店舗では、ドン・キホーテなどでも取り扱いがあり、シーシャバーやシーシャカフェなどでも、販売しているショップがあります。

■【シーシャ屋】東京でCBDシーシャも楽しめるおすすめ4店紹介■

シーシャフレーバーの代表的なブランドとしては、

  • Alfakher(アルファーヘル)
  • Fumari(フマリ)
  • Azure(アズアー)
  • SocialSmoke(ソーシャルスモーク)

など、他にも多数。また、ニコチンフリーのフレーバーもあり、

  • Dookah(ドゥーカー)
  • Hydro Herbal(ハイドロハーバル)
  • Decloud Shisha Fruits(ディクラウドシーシャフルーツ)
  • SOEX(ソエックス)

といったメーカーがあります。

メーカーによっても、味わいが異なるので、いろいろ試してみるといいでしょう。

シーシャフレーバー(Shisha Shop UPTAIL HOOKAH)

クレイトップ

クレイトップは、

  • シーシャボウル
  • ファンネルボウル
  • トップヘッド
  • ハガル

などとも呼ばれ、シーシャフレーバーを乗せるものを指します。

シーシャフレーバーを乗せたクレイトップをシーシャ本体にセットして使用します。

クレイトップの素材は、陶器のものやシリコン製のものがあり、これもシーシャの風味を左右する大事な機材の1つです。

クレイトップ(楽天)

ヒートマネジメント

ヒートマネジメントというのは、シーシャで使用する炭をセットする容器のこと。

クレイトップにアルミホイルを巻いて、そこに直接炭を置く方法もあるのですが、初心者がこの方法で火加減を調節するのは難しいうえに、炭を落としてしまう危険性も高いため、ヒートマネジメントを使うことをおすすめします。

ヒートマネジメント

シーシャに使う専用の炭があります。

バーベキュー用の炭では代用できませんので、専用のものを準備しましょう。

炭 (楽天)

電気コンロ

シーシャで使う炭に火を付けるのは、なかなかの手間で時間も掛かります。

ガスコンロに網を置いて炭に点火すると、火花が飛んだりして危険。電気コンロを使用すると便利です。

ただし、電気コンロに直接炭を置いたり、網を置いて点火したりといった使い方をNGとしているメーカーもあるので、購入前にしっかりチェックしましょう。

フマリという、アメリカのシーシャブランドが販売しているチャコールバーナーが人気です。

フマリ チャコールバーナー

トング

シーシャを吸う際には、シーシャフレーバーを扱う用と、炭を扱う用の2つのトングを準備しておくと便利です。

シーシャフレーバーと炭用との兼用は、焦げ付くのでおすすめできません。シーシャは割り箸などでも十分です。

炭用のトングは、100均やアウトドア製品などで各種取り揃えがあるので、扱いやすいものを選ぶといいでしょう。

火消し壺

使い終わった炭の処理は、火災のリスクもあるので慎重に行う必要があります。

火消し壺があると安心ですね。

火消し壺(楽天)

その他あったら便利なもの

シーシャを安全に楽しむためには、耐火布やチャコールホルダーなどがあると便利です。

シーシャ使用時や炭に点火する際など、下に焚き火シートなど耐火布を敷いておけば、炭を落としたり火花が飛んだ時も安心です。

焚き火シート(楽天)

チャコールホルダーというのは、シーシャ専門店で炭の交換時などに炭を入れて持ち歩くための器具です。専用のものでなくても、小さな鍋などでも代用可能です。

必要に応じてチェックしてみてください。

チャコールホルダー(Amazon)

シーシャ本体の価格や自宅での運用費用はどれくらい?

シーシャ本体の価格や自宅での運用費用はどれくらい?

自宅でシーシャを楽しむためには、ここまで解説したようにいくつか揃えるものがあり、トータルでどれくらいコストが掛かるのか、気になるところですよね。

シーシャに必要なものの、おおよその価格帯を一覧にしてみました。

シーシャで必要なもの コスト
水パイプ本体 5,000~40,000円
シーシャフレーバー 1,500~2,000円/50g
クレイトップ 2,000~5,000円
ヒートマネジメント 2,000~5,000円
1,500~2,000円
電気コンロ 3,000~6,000円
トング 100~1,000円
火消し壺 2,000~3,000円
焚き火シート 2,000円前後
チャコールホルダー 2,000~3,000円

それぞれに、もっと安いもの、高いものがありますが、自宅でシーシャを楽しむ場合、相場的にはこのようなコストが掛かります。

最初は、できるだけ家にあるもので代用できるといいですね。

ただし、炭周りのグッズを節約して火災のリスクを上げてしまわないよう、くれぐれもご注意を。

■シーシャの吸い方とコツマスター|これもったいない!NGな吸い方とは■

シーシャを自宅で→においは?壁紙に色付かない?

シーシャを自宅で→においは?壁紙に色付かない?

シーシャは煙も多く、自宅で使用する場合は部屋のにおいも気になりますよね。

シーシャの場合、一般的なタバコとは違って、シーシャの甘い香りと、炭の燃焼によるにおいが発生します。

賃貸の場合、タバコを吸っていると、退去時に壁紙の張替えで費用負担が発生しますよね。シーシャで壁紙が黄色くなることはないものの、においが染み付いて交換というケースもあるので、タバコ同様にリスクはあると思っておいた方がよいでしょう。

部屋ににおいが付くことが心配なら、シーシャバーやシーシャカフェを利用することをおすすめします。

シーシャを自宅で楽しむメリット・デメリット

シーシャを自宅で楽しむメリット・デメリット

シーシャは、炭を使うなど、普通のタバコの喫煙とは全く異なります。

自宅でシーシャを楽しむメリットは、低コストで、いつでもシーシャを楽しめること。

シーシャ専門店に行けば、1回2,000円~3,000円ほどの費用が掛かります。自宅の場合、初期費用は掛かりますが、継続できればかなりのコストダウンになるでしょう。

ただし、自宅シーシャは、やや難易度高めで、

  • セッティング
  • 炭おこし
  • 後片付け

といった手間が掛かりますので、面倒くさがりの方には向いていません。

また、一酸化炭素中毒や火災、やけどのリスクもあります。

自宅でシーシャを楽しむにはコストも掛かりますので、事前にシーシャ専門店で体験して、ある程度の知識を身に付けてから検討するといいですね。

■シーシャの健康被害は?体に悪いのは普通のタバコと同じ?■

この記事を監修した人

CBD JAPAN 編集部

CBD JAPANは2021年10月に設立された企業で、「心身の本来の力を引き出し、健康で明るい社会を作る」というミッションを掲げています。コラムは全て下記の監修者のもとで、コンテンツ制作ポリシーに従い制作しております。

おすすめ商品一覧