シーシャの吸い方とコツマスター|これもったいない!NGな吸い方とは
シーシャの吸い方やコツを知らないと、せっかくのフレーバーも堪能できません。
こちらのページでは、シーシャ初心者の方に向けて、シーシャの吸い方からNGな吸い方、注意ポイントまでまとめて解説します。
シーシャの吸い方をしっかりマスターして、シーシャフレーバーを心ゆくまで楽しみましょう。
目次
シーシャの吸い方とコツ
シーシャの吸い方のコツはいろいろありますが、火皿に置いた炭の熱を、シーシャフレーバーに上手に行き渡らせることができれば、より長く、美味しく味わうことができます。
炭の熱を上手に利用するためにも、上手な吸い方やコツについて、詳しく見ていきましょう。
シーシャはたばこの吸い方とは違う
シーシャの吸い方は、タバコの吸い方とは異なります。
タバコの場合は、最初に煙を口に含み、そこから肺に送り込むような吸い方をしますが、シーシャでその吸い方をしてしまうと、せっかくのフレーバーが薄まってしまいます。
シーシャは、フレーバーの香りや味わいを楽しむもの。
そのためにも、吸ったらそのまま口を開けて、呼吸を止めずにすぐに煙を吐き出します。
煙を吐き出す際も、タバコのようにフーっと口をすぼめて息を吐いてしまうと、フレーバーも一緒に逃げてしまいますよね。シーシャの場合は、ふわ~っと口を開けて、煙が自然に口から漏れるようなイメージで、優しく吐き出すのがコツです。
この吐き出し方をマスターすれば、じっくりとシーシャフレーバーを楽しむことができます。
深く吸う
水パイプを吸うことで、火皿にセットした炭の温度が上がり、シーシャフレーバーを加熱します。
そのため、吸い方によって味わいが大きく変わってしまうのです。
深呼吸をするように、深く吸って(水がゴボゴボとなるくらい)、そしてすぐに口を開けて煙を吐き出すイメージです。
この時、吸う力が強すぎても炭の熱が上がり過ぎるので、最初は、強すぎず弱すぎずといった加減が難しいかもしれません。急激に吸うというより、同じくらいの強さで深く吸い込むように意識するといいでしょう。
呼吸を止めない
シーシャを吸うときは「吸って吐く」の呼吸を止めずに行うのがポイント。
吸ったとたんに吐くというイメージで、煙を楽しみます。
香りを楽しむ
シーシャは、フレーバーの香りや味わいを楽しむもの。
普段の呼吸より深めに、ゆったり長めに吸って、ほわ~んと吐き出します。
吸った煙をソフトに吐き出すことで、その煙が顔の周りで滞留し、再び香りを楽しめます。
■シーシャ(水タバコ)とは?怪しげな喫煙は違法じゃないの?■
こんなシーシャの吸い方はもったいない!
シーシャの喫煙で、NGな吸い方も見ておきましょう。
浅く吸うのはNG
シーシャを浅く吸うことにメリットはありません。
シーシャにムラなく炭の熱を当てるためにも、深く吸い込むことが大事。
浅く吸うと、シーシャフレーバーの表面にしか熱が伝わらず、全体が生焼けのような状態になり、味が落ちてしまいます。
勢いよく煙を吐き出すのはNG
シーシャは煙がたくさん出ます。
この煙を勢いよく吐き出してしまうと、せっかくの香りも逃してしまうことになってもったいないですね。
煙と遊ぶように、モワ~っとゆっくり吐き出しながら、香りを堪能しましょう。
シーシャを吸う時の注意ポイント
シーシャで香りをしっかり味わうためにも、吸い方はとても大事ですが、吸う前に知っておくべき注意ポイントもあります。
一酸化炭素中毒に注意
シーシャは、1時間以上など、長時間かけて楽しむものです。
通常のタバコより、何倍もの一酸化炭素を体内に入れることになります。
そのため、連続して吸いすぎると、酸欠状態となり、頭痛などが発生することがあるのです。
シーシャを楽しむには、3~4回吸ったら少し休む、といったように、休みを入れながら喫煙することが大事。
一酸化炭素中毒というのは気づきにくく、立った瞬間に倒れてしまうようなケースもあるので、十分に注意しましょう。
シーシャ専門店などでは喫煙具に触れないように
シーシャバーやシーシャカフェでは、喫煙具の破損や、炭の落下によるトラブルが起こりやすい点にも要注意です。
シーシャ専門店を利用する際は、喫煙具には触れないこと。ちょっと動かしたいといった場合も、必ずスタッフにお願いしましょう。
水パイプは縦長で転倒しやすい形状ですので、ちょっとぶつかって倒してしまうこともあるのです。炭も使用しているため火災の危険性もあることを忘れず、利用時はくれぐれも慎重に。お酒を飲んでいる場合などは、特に注意が必要ですね。
水パイプは非常に高価なものが多く、万が一壊してしまえば弁償請求必須です。そんなトラブルになったら、リラックスどころではなくなってしまうので、気をつけて利用しましょう。
体調の悪い時は要注意
体調が思わしくない時は、普段と体の反応が変わることがあります。
普段はなんともないのに、体調が悪いとアルコールの周りが早い、なんてこともあるでしょう。それと同様に、シーシャでも体調が悪くてクラクラする場合があります。
結果として、喫煙具破損などトラブルの原因にもなるので、体調不良にも要注意ですね。
シーシャでむせる理由
吸い方に慣れていない場合、誰でもむせてしまうことがありますが、シーシャでむせるにはいくつか理由があります。無理せずスタッフに相談するなど対処しましょう。
炭の温度が高すぎる
炭の温度が高すぎると、シーシャフレーバーが焦げて、それがむせる原因になります。
炭の数を減らしたり、調節することで回避できますので、遠慮せずスタッフに相談してみましょう。
シーシャフレーバーの焦げ
シーシャは長時間吸うので、途中でシーシャフレーバーの一部が焦げることがありますし、フレーバーが多すぎて焦げてしまうこともあります。
シーシャフレーバーの焦げは、シーシャでむせる原因の1つ。
これも、スタッフが対応してくれますので、むせる場合はその旨伝えてみてください。
瓶の中に溜まっている煙を吹き出す
シーシャを吸わずにしばらく置いていると、煙が濃くなったり、焦げてイガイガしてくることがあります。
この場合は、瓶の中に溜まった古い煙を優しく吹き出して、フレッシュな煙に入れ替えるといった対処法があります。
強く吹きすぎると、逆流してしまうので、優しく吹くのがポイントです。分からないときは、スタッフに声掛けして教えてもらいましょう。
シーシャの吸い方をマスターして煙を楽しもう
シーシャは喫煙具選びも大事ですが、吸い方によってもその味わいが変わってきます。
たばこのような吸い方ではなく、深呼吸するような感覚で吸うことが上手に吸うコツです。
連続してプカプカ吸っていると酸欠のリスクがありますので、適度に休憩を入れることをお忘れなく。
煙と戯れるように、ゆったりとしたリラックスタイムを楽しみましょう。
■【シーシャ屋】東京でCBDシーシャも楽しめるおすすめ4店紹介■
この記事を監修した人
CBD JAPAN 編集部
CBD JAPANは2021年10月に設立された企業で、「心身の本来の力を引き出し、健康で明るい社会を作る」というミッションを掲げています。コラムは全て下記の監修者のもとで、コンテンツ制作ポリシーに従い制作しております。