ブロッコリーやレモンもスラング?食べ物に関連した大麻の隠語をまとめて紹介!
この記事では、大麻スラングの中でも食べ物にまつわるものに焦点を当て、その意味や由来、実際の使用例を詳しく解説していきます。
目次
大麻スラングの背景と文化
隠語を使用する理由
大麻スラングは、周囲に大麻の話をしていると悟られないようにするための隠語として使われることが一般的です。特に公共の場や、大麻の使用が禁止されている場所で、大麻の話をする際に、直接的な言葉を避けるために使われます。
また、仲間内でのコミュニケーションを円滑にする役割も果たします。共通のスラングを使うことで、仲間意識を高め、より親密なコミュニケーションを可能にします。
スラングの多様性
大麻に関するスラングは、地域や文化、時代によって変化します。そのため、常に新しい表現が生まれており、その多様性が特徴です。例えば「420」や「710」のような特定の数字もスラングとして使われます。
スラングとメディア
映画や音楽などのメディアを通じて大麻スラングが広まることもあります。特にラップミュージックでは、大麻に関連するスラングが頻繁に使われており、これらの音楽を通じて、スラングが広く認知されることがあります。映画では、大麻をテーマにした作品や、登場人物が大麻を使用する作品の中で、スラングが使われることがあります。これらの映画を通じて、大麻スラングが一般の人々に知られることもあります。
また、インターネットやソーシャルメディアを通じて、スラングが広まることもあります。特に若い世代の間では、新しいスラングが頻繁に生まれており、これらのスラングは、オンラインコミュニティを通じて、急速に広まることがあります。
食べ物に関連する大麻スラング
大麻には様々な隠語がありますが、食べ物に関連した大麻スラングを紹介します。
エディブル(Edibles)
大麻を食べ物に加えた製品全般を指します。キャンディーやクッキー、ブラウニー、ドリンクなど多岐にわたります。大麻のTHC(テトラヒドロカンナビノール)を食べ物や飲み物に混ぜて摂取する形です。
メディブル(Medibles)
「medical」と「edibles」を組み合わせた言葉で、医療用途の大麻入り食品を指します。
スペースケーキ
特に焼き菓子類を指す古典的なスラングです。
マジックブラウニー
俗語で大麻を含むチョコレート菓子を指します。大麻(カンナビス)を材料に加えたブラウニーのことを指します。この種のブラウニーを食べると、摂取後1〜数時間で大麻による酩酊効果が現れます。
ブロッコリー
ブロッコリーは大麻の葉の形状が由来となっている隠語です。
主にSNSで多く使用されており、「ブロッコリー」とそのまま表記するのではなく、絵文字を使用するケースが多くみられます。
実際に2023年に兵庫県で起きた大麻転売の事件では、SNS上で密売目的の広告を掲載したとされており、そこには大麻を意味するブロッコリーの絵文字が記載されていました。
参考:高校生ら6人、SNSで大麻転売か…ブロッコリーの絵文字・手渡しの隠語「手押し」 : 読売新聞
レモン
レモンは主にアメリカで大麻を売買するときに利用される隠語です。
このスラングと関連したアメリカの事件として、あるハンバーガーチェーン店での一件が挙げられます。
そのハンバーガーチェーン店ではレモンが大麻の隠語として使われており、ある客がそのことを知らずに「Extra lemon(レモン多め)」と注文してしまったところ、紙コップの中に3パック分の大麻が入っていました。
この客は大麻が入っていることを知らずにレモンティーを飲み、その後体調が悪化してしまったようです。
大麻の隠語はたくさんあり、このような事件はほかの飲食店でも起こっています。
ダブ
ダブは高品質のマリファナを指す単語です。
品質を表す言葉はほかにも『Exotic(エキゾチック)』、『Gelato(ジェラート)』、『Loud(ラウド)』、『Oreo(オレオ)』などがあります。
また一般品質を表す単語には『Midget(ミッド)』や『Shrimp(シュリンプ)』が使用されています。
チョコ
チョコは大麻樹脂を表す隠語です。
ブロック状になった大麻樹脂の見た目や色合いがチョコレートに似ていることが由来となっています。
野菜
野菜も大麻の隠語で、ブロッコリーと同様にSNSで使われるケースが多いです。
野菜とセットで使われることの多い隠語として、『手押し(手売り)』も挙げられます。
SNS上でやり取りして受け渡しをするケースが増えてきているため、SNS上で見かける隠語には注意が必要です。
葉っぱ
葉っぱも大麻を指す代表的な隠語の一つです。
古くから使用されている隠語のため、知っている人も多いかもしれません。
グリーンサラダ
グリーンサラダも大麻を表す隠語です。
大量の大麻の見た目がグリーンサラダのように見えることが由来しています。
まとめ
ブロッコリーやレモンなど大麻に関係する7つの隠語を紹介しました。
今回紹介した単語は日常生活でよく見聞きする単語で、大麻の隠語として使われることもあるものです。
特にSNS上での大麻取引に使われることが多いため、SNSをよく利用する方は注意しましょう。
この記事を監修した人
CBD JAPAN 編集部
CBD JAPANは2021年10月に設立された企業で、「心身の本来の力を引き出し、健康で明るい社会を作る」というミッションを掲げています。コラムは全て下記の監修者のもとで、コンテンツ制作ポリシーに従い制作しております。