【シーシャ】お酒のアロマ?吸って楽しむアルコール入りシーシャとは?
アルコール入りのシーシャとはお酒をボトルに入れ、様々なフレーバーを組み合わせて味わうシーシャです。
「水のシーシャとアルコール入りのシーシャはどう違うの?」
「アルコール入りのシーシャと組み合わせると良いフレーバーは何?」
この記事では、そろそろ普通のシーシャから一歩踏み出したい人のために、お酒とフレーバーの組み合わせや、アルコール入りシーシャを味わう時の注意点を解説しています。
目次
アルコール入りシーシャとは?
通常、シーシャは水をボトルに入れて楽しみます。
アルコール入りシーシャは、ボトルにお酒を入れ、水で割ってシーシャを味わいます。
お酒を水で割らずにストレートのままで吸っても、アルコールが濃いため、あまりおいしくありません。
テキーラやウォッカなどのアルコール度数の強い蒸留酒は、お酒と水を3:10で割るとちょうど良いです。
アルコール度数が4%~10%程度のワインなどは、お酒と水を半分ずつ入れるとおいしく感じられます。
シーシャから立ち上る煙にもアルコールの香りがして、お酒が好きな人にはぜひ試していただきたいですね。
居酒屋でお酒を飲むよりもリラックスをした雰囲気の中、様々なフレーバーを楽しむことができますよ。
友人や恋人と会話を楽しみながら、アルコール入りシーシャを味わってみましょう。
アルコール入りシーシャのおすすめフレーバー組み合わせ
アルコール入りのシーシャといっても、入れるお酒によってフレーバーとの組み合わせが変わります。
自分がよく飲むお酒やカクテルに合わせて、アルコールとフレーバーを組み合わせれば、好みのシーシャができ上がりますよ。
お店のスタッフに、おすすめのフレーバーを聞くのもいいですね。
- 白ワインと柑橘系フレーバー
- 赤ワインとベリー系フレーバー
- ジンと柑橘系フレーバー
- ウォッカとフルーティ系フレーバー
- ラムとバニラフレーバー
- カシスリキュールとフルーツ系フレーバー
- テキーラと柑橘系・ミント系フレーバー
- ウイスキーとチョコレートフレーバー
どのようなお酒に、どのようなフレーバーが合うのか、8種類のお酒とフレーバーの組み合わせを紹介します。
白ワインと柑橘系フレーバー
白ワインには、グレープフルーツやレモンなどの柑橘系フレーバーがよく合います。
白ワインのサングリアが、柑橘系のフルーツがたくさん入っているのと同じように、シーシャのフレーバーも白ワインには柑橘系がマッチします。
柑橘系を中心にアップルやピーチを加えて、ほんのり甘めのフレーバーや、柑橘系とミントでさわやかなフレーバーにもできます。
赤ワインとベリー系フレーバー
赤ワインとイチゴやブルーベリーなどのベリー系フレーバーを組み合わせると、赤ワインのサングリアのようになります。
スパイスとしてシナモンフレーバーを追加すると、甘い香りが引き立つのでおすすめです。
ジンと柑橘系フレーバー
ジンには柑橘系の香りと味わいがあるため、レモンやライム、グレープフルーツなどの柑橘系フレーバーがよく合います。
氷を入れて冷やすと、よりすっきりとした味わいになりますよ。
ウォッカとフルーティ系フレーバー
ウォッカには、オレンジやメロン、パイナップルなどのフルーティ系フレーバーがおすすめです。
その他にも、グレープフルーツやレモン、ライムなどの柑橘系フレーバーとも合います。
ウォッカ自体に強い味は無く、無味無臭に近いので、様々なフレーバーとの組み合わせを楽しみましょう。
ラムとバニラフレーバー
甘い香りとキャラメルのような苦みのあるラムには、バニラのような甘いフレーバーがベストマッチです。
冷やすと、バニラアイスのような味わいを楽しめます。
カシスリキュールとフルーツ系フレーバー
カシスは、クロスグリやブラックカラントとも呼ばれるベリー類の一種です。
カシスリキュールは甘く、様々なフレーバーと合いますが、オレンジやグレープフルーツ、アップルなどのフルーツ系フレーバー全般がおすすめです。
少し違った組み合わせを楽しむなら、ミルクやバニラのフレーバーでも試してみてください。
テキーラと柑橘系・ミント系フレーバー
テキーラは、甘めでキレのある蒸留酒です。
レモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系フレーバーに、ミント系フレーバーを合わせる組み合わせがおすすめです。
ウイスキーとチョコレートフレーバー
ウイスキーには、チョコレートフレーバーがよく合います。
ウイスキーが入ったチョコレートを食べたことがある人も多いのではないでしょうか。
ウイスキーとチョコレートは、それぞれの香りや風味が引き立ち合い、ベストなマリアージュとなっています。
アルコール入りシーシャの注意点
アルコール入りシーシャをたしなむときの注意点は、酸欠と酔いの速さです。
シーシャの煙にもアルコールの香りがつくので、お酒の弱い人は避けておいた方が良いでしょう。
酸欠の症状と予防策
シーシャは、煙を吸って味わうものであるため、体内が酸欠になりやすいです。
酸欠になると、酸素を吸おうとして頻繁にあくびをしたり、脳に行き渡る酸素が足りなくなり頭痛や吐き気がしたりします。
酸欠の症状を放置すると、意識を失ってしまうこともあるので注意しましょう。
休憩を取りながらシーシャを味わうことで、ずっと煙を吸うことを避けられます。
友人や恋人とおしゃべりをしながら、または軽い食事をしたり、ドリンクを飲んだりしながら、シーシャを吸う間隔をあけると酸欠を防げます。
酔いの回りを予防する方法
飲酒の場合は、アルコールが胃や小腸から体内に吸収されますが、シーシャでのアルコール摂取は、揮発したアルコールが毛細血管に直接入ります。
そのため、飲酒よりも比較的酔いやすくなります。
空腹の状態ではなく、食事をした後でシーシャを楽しむことや、シーシャを吸っている間にも水分補給を忘れないようにしましょう。
また、シーシャのボトルを小さなものにしておくと、シーシャの吸いすぎを防げます。
食事の持ち込みが可能なお店や、フリードリンク制のお店を活用するとよいですね。
シーシャの上手な吸い方については、以下の記事で詳しく説明しているので、参考にしてください。
🔳シーシャの吸い方とコツマスター|これもったいない!NGな吸い方とは🔳
アルコール入りシーシャでゆったりとした時間を過ごしましょう
この記事では、シーシャに入れるお酒とフレーバーの組み合わせや、アルコール入りシーシャを味わう時の注意点を説明しました。
アルコール入りシーシャを吸って、すぐ酔っぱらってしまうのは怖いと思う人もいるかもしれません。
しかし、休憩や水分補給を忘れず、リラックスしてシーシャを味わえば、新たなシーシャの世界が広がりますよ。
いつもとは違う雰囲気を味わいたい方には、ぜひアルコール入りシーシャも試してくださいね。
VAPEで吸引するCBDリキッドのおすすめを紹介する記事もあるので、購入時の参考にしてください。
🔳CBDリキッド【高濃度】おすすめ5選|種類も把握して上手に選ぼう🔳
この記事を監修した人
CBD JAPAN 編集部
CBD JAPANは2021年10月に設立された企業で、「心身の本来の力を引き出し、健康で明るい社会を作る」というミッションを掲げています。コラムは全て下記の監修者のもとで、コンテンツ制作ポリシーに従い制作しております。