サウナで汗が出ないってヤバい?心地良く汗をかくためにできること
学ぶ
2024年2月12日

サウナで汗が出ないってヤバい?心地良く汗をかくためにできること

「サウナに入っても汗が出ない原因は?」「サウナで汗が出ないときの対処法は?」と悩む方も多いと思います。

80℃〜100℃にもなるサウナに入っても汗が出ないのは、水分不足や日頃の運動不足による新陳代謝の低下が原因のひとつです。

本記事では、サウナで汗が出ない原因と対処法を4つずつ紹介していきます。

サウナで汗が出ないことを悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

サウナで汗が出ない原因とは

サウナで汗が出ない原因

高温の密室で汗を出すことでリラックスできるサウナ。しかし、サウナで汗が出ないと感じる方もいます。

サウナで汗が出ない原因は、以下の4つです。

    • 原因①水分不足
    • 原因②新陳代謝が悪い
    • 原因③体温調節機能の低下
    • 原因④ストレス

それぞれの原因を詳しく解説します。

原因①水分不足

サウナで汗が出ない時に、最初に疑うべきが水分不足です。

高温のサウナのなかで、汗は体温調節の役割を果たします。人間は、体内の温度が上がると汗を出し体温を下げようとするのです。

しかし、そもそも体内の水分が足りていないと、汗が精製されません。そのため、サウナで汗が出ない状態になります。

サウナで出る汗の量は、1回あたり約300ml〜400mlといわれています。3セットで約1Lの水分が体内から放出されています。

ただ、サウナの前にアルコールを摂取することは、脱水症状の原因になるので控えましょう。

原因②新陳代謝が悪い

体内の水分量は足りていても、汗を出すための機能である新陳代謝が低下していることも考えられます。

新陳代謝は、筋肉量と深く関わっています。アスリートや日頃から運動をしている方は筋肉量が多い分、新陳代謝の能力が高く汗が出やすいとされています。

新陳代謝が悪いと、血流の流れが悪くなり体内に水分がたまります。その結果、冷えやすい体になってしまい、汗が出にくいのです。

原因③体温調節機能の低下

サウナで汗が出ない方の原因3つ目は、体温調節機能の低下です。

体温調節機能とは、その名の通り人間の体温を正常に保つために、調節する機能のことです。

体温調節機能が低下したことで、汗をかく機会が大幅に減少しています。

体温調節機能が低下した原因は、次の通りです。

  • エアコンで年中快適な環境
  • 自律神経失調症の方
  • 加齢による機能低下

最近では、在宅勤務などの影響で体温調節機能が衰えてきています。

原因④ストレス

毎日のストレスも影響していると考えられます。

疲労や人間関係など、人間は様々なストレスを抱えて生きています。ストレスによって、交感神経と副交感神経が乱れ、正常に機能しなくなります。

その結果、体温調節機能にも影響が及び、サウナで汗が出なくなっていしまうのです。

まずは、ストレスを解消することが、サウナで汗をかくことに繋がるでしょう。

サウナで汗が出ないときの対処法

サウナで汗が出ない原因を理解したら、対処法を考えましょう。

サウナで汗が出ないときの対処法は、以下の4つです。

  • 対処法①水分補給
  • 対処法②筋肉量を増やす
  • 対処法③湯船に浸かる
  • 対処法④体を清潔にする

それぞれの原因を詳しく解説します。

対処①水分補給

体内の水分が足りていないのであれば補給しましょう。

サウナに入ったあとだけでなく、サウナに入る前にも十分な水分補給が大切です。

1回目と2回目の間、2回目と3回目の間にもこまめに水分補給をしましょう。

サウナの水分補給には、「オロポ」がおすすめです。オロポとは、オロナミンCとポカリスエットを混ぜたドリンクで、サウナーから人気がある商品です。

水だけでは、血中塩分濃度が低下してしまうので、スポーツドリンクを選びましょう。

対処②筋肉量を増やす

新陳代謝と筋肉量が関わっていることは、先述した通りです。新陳代謝を上げるためには、筋肉量を増やす必要があります。

見た目の太っている、痩せている関係なく筋肉量が影響します。

運動不足で筋肉量が落ちていると感じた方は、日頃から運動やストレッチを取り入れましょう。

新陳代謝が向上すると、汗が出やすくなるだけでなく、太りにくく痩せやすい体質になります。

対処③湯船に浸かる

サウナで汗を出すために、湯船に浸かりましょう。

サウナに入る前に、湯船に入ることで体が少しずつ温まります。汗をかきやすい環境をつくることも大切です。

いきなり高温のサウナに入ってしまうと、体温調節機能が追いつかず正常に機能しません。

シャワーや湯船で徐々に体を温めていくことで、汗を出しましょう。

サウナのなかでも、最初は温度の低い下の段で、温まってきたら上の段にあがっていくのがおすすめです。

対処④体を清潔にする

体を清潔にすることが汗をかくことと、関係がないように思う方もいるでしょう。

しかし、サウナの前に体を清潔にすることで、汗が出やすくなります。

汗は皮膚の毛穴からでるため、皮脂などの汚れが詰まっていると汗が出にくくなってしまします。

サウナ前に体を洗うことで、毛穴を綺麗にしましょう。

一般的なマナーとして、サウナや湯船に浸かる前に体を十分に洗うことは常識とされているのできちんと守りましょう。

サウナで汗が出ないのは病気の可能性も

サウナで汗が出ないのは、単に上記であげた原因ではなく、病気の可能性も否定できません。

汗が出ない場合に考えられる病気は、以下の3つです。

  • 熱中症
  • 先天性無痛無汗症
  • ファブリー症

サウナの高温のなか、汗が出ないと体温が下がらなくなり、熱中症になるケースもみられます。

サウナ以外でも汗が出ないと感じた場合は、先天性無痛無汗症かファブリー病の可能性もあります。

少しでも不安に感じた方は、近所のかかりつけ医に相談しましょう。

 

まとめ|サウナは汗をかいてなんぼ!

今回はサウナで汗が出ない理由と対処法について解説しました。

まとめると

  • サウナで汗が出ない原因は、「水分不足」「新陳代謝が悪い」「体温調節機能の低下」「ストレス」の4つ。
  • サウナで汗が出ないときの対処法は、「水分補給」「筋肉量を増やす」「湯船に浸かる」「体を清潔にする」の4つ。
  • サウナ以外でも汗が出ない場合は、病院へ相談。

サウナは汗を出して、リフレッシュする場所です。大量の汗を流して至福の時間を過ごしてください。

 

サウナ好きにおすすめなCBD紹介

サウナ後にもおすすめなCBDを紹介します。CBDを使うことで、サウナの整いをぜひ継続させてください。

株式会社ドローム:CBDベイプ PEAQ アロマ〈バカンス〉

ベイプ本体キット¥7,960(単品:¥1,980)


趣味とたのしむ用の〈バカンス〉は、大麻由来の「CBD」を配合し、南国リゾートで過ごしているような陽気なリラックス感を味わえます。
1日の終わりのリラックスタイムに。ハッピーやポジティブな気分になりたい時にオススメです。

PEAQの製品は、違法とされる成分THCを抜いた、安全かつ高品質なCBD「CBDアイソレート」のみを使用。そのほか、糖質、砂糖、カフェインを含まないため、安心して毎日お使いいただけます。

 

この記事を監修した人

CBD JAPAN 編集部

CBD JAPANは2021年10月に設立された企業で、「心身の本来の力を引き出し、健康で明るい社会を作る」というミッションを掲げています。コラムは全て下記の監修者のもとで、コンテンツ制作ポリシーに従い制作しております。

おすすめ商品一覧